遊びと学びが両立!家族で楽しむ川越の1日。
江戸情緒あふれる街・小江戸川越は、子どもを連れた家族に人気の観光地です。歩いて巡れるエリアが充実していて、歴史・グルメ・体験・フォトスポットがギュッと詰まっています。ここでは、子どもを連れた家族にぴったりな一日モデルコースをご紹介します。
10:00 川越駅到着〜市内バスで蔵造りの街並みへ
「小江戸名所めぐりバス」または「小江戸巡回バス」で移動すると、子どもも楽しく川越の雰囲気に浸れます。
10:30 時の鐘・蔵造りの街並みを散策
川越のシンボル「時の鐘」を目指して、江戸時代の風情が残る蔵造りの街並みを家族みんなで散策しましょう。歴史的な建物や昔ながらの商家が立ち並ぶメインストリートは、大人にとっては学び、子どもにとってはまるで時代をさかのぼる冒険のよう。午前6時、正午、午後3時、午後6時の1日に4回鐘が鳴ります。親子で「昔の暮らしはどんなだったの?」なんて会話も弾む、楽しくてためになるひとときです。
11:30 川越まつり会館(文化体験)
川越まつり会館は、川越の誇る「川越まつり」の魅力を、親子で楽しく体験できるスポットです。実物の迫力ある山車(だし)を間近で見学できるほか、祭りの様子を映像でわかりやすく紹介。音や映像を通して、伝統文化の奥深さを子どもも大人も自然に学べます。「どうしてこんなに大きな山車を動かすの?」「お囃子って何?」など、好奇心をくすぐる体験が盛りだくさんです。遊びながら学べる、家族にぴったりの文化施設です。
12:30 昼食:名物うなぎ
たっぷり遊んで歩いた後は、川越グルメでひと休み。せっかくなら、川越名物のうなぎを味わってみるのもおすすめ。老舗のうなぎ店では、香ばしくふっくらと焼き上げられた絶品の蒲焼が楽しめ、大人も満足の味わいです。
14:00 菓子屋横丁で食べ歩き&昔懐かしい遊び
午後は、子どもも大人もワクワクする「菓子屋横丁」へ!色とりどりの駄菓子や名物の日本一長い麩菓子、手焼きせんべいなど、思わず写真を撮りたくなるようなお菓子がずらりと並びます。おこづかいを握って好きなお菓子を選ぶ体験は、子どもにとって楽しいお買い物学習にも。
15:00 川越氷川神社で縁結び風鈴(夏季)やおみくじ体験
夏の川越観光でぜひ立ち寄りたいのが、川越氷川神社。家族のご縁や絆を深める場所としても知られています。特に夏季限定の「縁結び風鈴」は、境内いっぱいに風鈴が飾られ、涼やかな音色と幻想的な景色が楽しめる大人気イベント。子どもたちもその美しさに目を輝かせ、大人も思わずカメラを向けたくなります。
また、おみくじ体験も家族で楽しめるポイント。鯛の形をしたユニークな「鯛みくじ」は、小さなお子さまでも引くのが楽しく、家族みんなで運勢を比べるのも盛り上がります。神社を通して、日本の伝統や文化に親しめる貴重な学びのひとときです。
16:00 アクアパーク川越
観光だけでなく、最後は軽く遊んでリラックスして帰路へ。
アクアパーク川越は、生き物とのふれあいを楽しめるアクアリウムカフェを中心とした体験型施設です。クレアモールにあります。
館内には、大自然の風景を再現したビバリウムや、色とりどりの熱帯魚が泳ぐ美しい水槽が並び、珍しい姿の爬虫類や両生類も間近で観察できます。さらに、実際に生き物に触れたり、ごはんをあげたりする体験もできるため、小さなお子さまから大人まで楽しみながら学べるスポットです。
本川越駅PePeには、遊具などで遊べるキッズユーエスランドもあります。